Pose(New)
各プラン、規定のポーズ数で撮影いたします。
リクエストは下記より、規定ポーズ−1(マイナス1)の数までご指定いただけます。
(例えば5ポーズ撮影するプランの場合、4ポーズまでご指定可能)
※サンプル画像は複数のコーディネートを載せています。
※撮影では1ポーズ 1コーディネートとなります。
※背景布やコーディネート、おくるみを変えると違うポーズとカウントいたします。
*たくさんのポーズをリクエストしたい!データの枚数を増やしたい!スナップショットもとってほしい!
という方はポーズの追加オプションがおすすめです。ぜひご利用ください。
*プランの変更の場合はこちらからご検討ください。(ご出産後の変更も可能です)
1.黒バックのポーズ
Baby Mittenで一番人気のポーズ。裸んぼで装飾はせず、生まれたままの神秘的な姿を残します。
赤ちゃんのみのカットと、大人の手を入れたカットで数パターン撮影いたします。
※ 等身大アルバムまたはプレミアムプランでは必ずリクエストの1つに入れてください
Instagramタグ #黒バック_babymitten
2.みのむしポーズ(potato sack)
これもBaby Mittenで大変人気のポーズ。おくるみで巻いた赤ちゃんが、まるで立っているか座っているように見えるポーズです。赤ちゃんがぐっすり眠っている状況で、安全に固定して撮影いたします。
※背景、布が違う場合は異なるポーズとなります
Instagramタグ #みのむし_babymitten
3.うつ伏せ(Bum up)
生後3週間の柔らかい身体だからこそできる、柔軟なポーズ。ニューボーンフォトの王道で定番のポーズ。ぜひ取り入れたいカットです。(同じ背景にて、赤ちゃんのポーズは変えずに 飾り、アングルを変えて数カット撮影いたします。)
Instagramタグ #うつぶせ_bumup_babymitten
4.うつ伏せ(アゴ乗せ)
横向きでカラダ全身が見える Bum upとは違い、赤ちゃんの手の上にあごを乗せて前向きにポージングするポーズです。
(被り物やヘッドバンド、アングルを変えて数カット撮影いたします。)
(黒布の場合は装飾はいたしません。大人の手を入れたバージョンなどを撮影いたします)
Instagramタグ #うつ伏せ_あごのせ_babymitten
5.サイドポーズ
女の子にオススメの可愛いネンネのポーズです。少し難易度の高いポーズ。
Instagramタグ #サイドポーズ_babymitten
6.かご(おくるみ)
お好みに合わせてコーディネートいたします。かごの他に木箱、木のボウルなどあります。
入れ物やコーディネートのご指定があればInstagramのギャラリーから写真を送ってください。
7.かご(ゆるおくるみ)
(6)と同じように入れ物のコーディネートで、おくるみの仕方が異なります。肌が見えるように周りをぐるっと巻く巻き方。熟睡していない場合は難しいため、6に変更させていただきます。
Instagramタグ #かご_ゆるおくるみ_babymitten
8.あごのせ(バケツ)
器用にバケツの淵に肘をのせてネンネする可愛いポーズ。可愛くて、ナチュラル好きさんにおすすめのポーズです。※背景に奥行きが必要なため、ある程度お部屋の広さが必要になります。
9.ベッド(おくるみ)
お人形さんが寝るような小さな小さなベッドで寝れるのも新生児ならでは。最近人気の小物です。
アンティーク風なベッドをご用意しています。
Instagramタグ #ベッド_おくるみ_babymitten
10.おくるみ(ファー)
ファーの上でおくるみに巻いた赤ちゃんのポーズ。シンプルで赤ちゃんの可愛さが際立ちます。
シンプルな分、印象的な写真になるよう、編集も工夫しています。
#スパインカール_babymitten
11.おくるみ(クッション)
10.と同じポーズで、ファーではなく布をはったクッションの上でするポーズ。よりシンプルで、
ナチュラルに赤ちゃんの優しい感じが伝わります。
#スパインカール_babymitten
12.ベッド(うつ伏せ)
小さなベッドでうつ伏せでネンネするポーズ。布をかけたり、いろんなアングルで撮影します。少し難易度の高いポーズ。
13.スリーピングポーズ
布団に入ってネンネしているようなシンプルで可愛いポーズ。
14.頬杖ポーズ
こちらのポーズではママかパパにお手伝いいただき、手で支えたものを合成で消す写真になります。
熟睡状態でなければならず、骨格や体つきによって苦手な赤ちゃんもいますので、できる条件は限られます。
リクエストいただいても当日赤ちゃんの寝入り状況や進行状況によってはポーズを変更することもあります。
なお、合成により写真を仕上げるため、数パターンの撮影ができずこちらのポーズに関しては1〜2枚の納品になります。
そのため、全体の枚数も 規定枚数より5~7まい 少なくなることをご了承いただきます。
15.きょうだい
ファーの上で寝転ぶか、座って抱っこで撮影します。
お部屋の状況や広さによって撮れる方法は異なりますのでポーズの内容はご指定できません。
※安全のため、小さなお子様に一人で抱っこしてもらうことはお断りしています。
※上のお子様のご機嫌により、必ずうまくいくと限りません。赤ちゃんが起きないうちに進行させていただくため、時間を延長できません、難しい場合はママに入っていただくか家族写真に変更するなど、早めに切り替えをさせていただきます。
16.家族(横向き)
窓際にて白バック飛ばしという方法にて撮影いたします。裸か、おくるみを巻いた状態かご指定いただきます。
17.家族(前向き)
白バック飛ばしまたは壁際にて前向きのお写真を撮影いたします。